![]() |
![]() |
![]() 最近の自転車の発達はすごいなぁと関心したのは、やすたま。が一時自転車に凝っていた20年前にはスポーツ車といえばドロップハンドルと決まっていたのに、今はフラットバーという一文字ハンドルで乗りやすいモノで、しかも軽くて速いのが安く出ている。彼女の買った、"Specialized社"製のSirrus A1もそんなモデル。実はやすたま。自身が一番欲しかったけど、自分はフィットネスに通っているから、我慢ってとこです・・・。しかも、子供が居るから二人同時に乗れないので、二台あっても仕方ないし。 (※注:奥様は身長が高いので、やすたま。と自転車も共用できるのです) で、話を元に戻すが、千葉は実は自転車乗りには天国らしく、我が家の近所にも八千代印旛栄自転車道線という(長い名前の)自転車専用道がある。(詳しくはリンク先サイトに載っています)。ただし、我が家から少々車道を走らないといけないので、まだ慣れてない彼女のために、クルマに自転車を載せて専用道までお連れする。甚兵衛大橋というところで、彼女と自転車を降ろし積み込みのために外した前輪を付け準備完了。こちらはクルマでお先に出かけることにする。 走ることしばし、道の左手に怪しい鳥がいる。なんだ?体型はアヒルだが顔とかクチバシがちょっと違う?写真撮らなかったので今となっては分からないが、ペリカンだったかも?さっきのサイトにもペリカンがいるようなコトかいてあったし。 ちなみにこいつ、人間を警戒するどころか、こっちを追いかけて突っつく始末。子供が居るので少々危険を感じ退散しようとするが、今度はクルマを突っつこうとしている・・ そして、途中を省略するが、本日の折り返し地点である、佐倉ふるさと広場(通称 風車公園)に到着。ここ、春にはチューリップ祭りが開かれ、夏には印旛沼花火大会の会場となりにぎわう場所。しかし寒いせいもあり人影はマバラ。休憩所でおせんべいを買いポリポリ食べる。そしてお土産に佐倉名産かどうかは分からないが、スティック干し芋と白菜漬けを買い同じ道を戻る。 今日は初日なので、船戸橋というところまでにして、そこで再びクルマに自転車を積み込む。 その後、お腹もすいたので、イオンに出かけ、お買い物。彼女はスポーツオーソリティーでヘルメットとグラブを物色するが、少々高かったらしく今日はやめておくことにする。やすたま。は、足が治った後のヒザサポーターを探す。結構いろいろ種類があって悩んだあげく、次回にすることに。ちなみに、やすたま。の通うクラブはここにあるが、未だ、足の負傷のため行けず・・・。うむ・・・せめて水着とタオルだけあればジャグジーという手もあったが手ぶらだったのであきらめる。その後、やすたま。はスーツを買いに(先日のケガした際にズボン一着、ダメにしたので、その補充)、奥様達は子供の買い物と食料品と二手に分かれて家に帰りました。 うーん・・ある意味盛りだくさんの一日だったのかな? ▲
by yasutama0617
| 2005-01-31 02:51
| 親バカ やすたま
![]() ホスト役の方の実家が北海道で、先週帰省した際にいいモノを手に入れて持って帰って来て下さったとのこと。写真の通り、タラバと毛蟹となかなか豪華な感じ!その他にも特製煮豚・煮卵、タコのカルパッチョなどなどテーブルにズラリと並んだご馳走!食べない訳には参りません! ちなみに、手ぶらじゃ何なのでちゃんと差し入れも持参。近所のヤマヤで買ったジュース(※子供用)と食前酒としてクランベリーフレイバーのスパークリングワイン。結構甘いんだけど、度数7%で軽くほろ酔いというスグレものでした。また、家で飲むのに買ってみようかな? そんなこんなで気の置けない仲間との飲み会は延々と続き、ふと気づいたら10時過ぎ。子供も眠そうなのでおいとますることに。ちなみに帰りは京成のイブニングライナーで(※車両はスカイライナーだけど400円で乗れる電車)、ゆったり寝て帰ろうと計画してたけど、10分前に最終が出てしまったあと。仕方ないので普通の電車に揺られながら帰ることに。 子供もいるのに車内では爆睡。駅から記憶がはっきりしないままタクシーで家まで向かう。こんなときこそ、家の前につけて欲しいのに、車は社宅の入り口で停車。交渉するのも面倒で仕方なく家まで歩く。大した距離ではないが子連れ&酔っ払いにはなかなかつらい。 そして、そのまま子供を何とか布団につっこんだやすたま。は、かろうじて歯だけ磨いて床に就いた次第です。 ふぅ・・・疲れたけど楽しかった! ▲
by yasutama0617
| 2005-01-29 23:59
「アザが動くのって知ってました?」のお話今日も仕事帰りに病院に行く。もちろん右足の治療のためだけど診察が6時までなので会社が終わったら即効引き上げないといけない。残業しなくていい口実になるからいいんだけどね。 着いたのは6時5分前。危ないあぶない。待合室にはもう人もまばらだったので、すぐに呼ばれる。今日は診察無しでリハビリのみとのこと。女性の理学療法士さんが担当。若い方だが落ち着いて話され信頼の持てる感じで好感がもてる。前回来たときもこの先生だった。 で、見せてくださいというのでズボンのすそを引き上げてひざを見せる。アザは少々小さくなったかと思いきや、足首のところに分家のアザが出来ている?! そういえば前回、「アザは内出血なので、重さでだんだん下がって、そして時間経ったら消えますからね」と言われたけど半信半疑だった。 でも、論より証拠。思いっきり動いていた。。。人体の不思議を改めて実感した一日でした。 PS:今日も引き続きスタイルシートに凝ってみました。カラーコーディネートがなかなか難しいので、CSSの参考書の色見本から気に入ったものを使ってみました。
◆背景:mediumspringgreen ◆タイトルフォント:#ff6633 ◆通常フォント:navy ▲
by yasutama0617
| 2005-01-28 23:35
| 怪我をした話
![]() なので、仕方ないので 「DVDを買って家で見てやる!」ということに。 しかも、普通に買ったら高いので、実はちょっと前からヤフオクで網を張って待つこと約一ヶ月、ようやく手ごろな品が出てきた。最初は2600円で入札。これなら手ごろな値段だ! でも、そうは問屋が卸す訳ではなく、なんだかんだで競りあがったあげく4100円で無事に落札。うむ・・・決して格安では無いが市価よりは安いからヨシとする事に。 支払いは「Yahoo!簡単決裁」にする。ネット経由でクレジットカードから相手の口座に振り込むことが出来るのでとても便利。しかも、最終的にはやすたま。の小遣いでは無く家計から落ちると、二度おいしいわけ。 そして、さっきメールが来て発送したとのこと。今週は足のケガでクラブも行けないので週末にでも見ることにしよう。そんな訳で、本日の「キダム顛末記」おしまい! PS:今日はちょっと頑張って、スタイルシートで作ってみました。HP作成勉強中なので、いい練習になりますね! ▲
by yasutama0617
| 2005-01-27 22:12
| CLUB MED
やっぱり痛みはひかない。マシにはなっているが、右ひざ内側の紫アザは収まる気配全くなし。仕方ないので、30分ほど早退をお願いして整形外科に向かうことにする。
病院ってなんで、こんなに早いんだろうね?遅くても18時まで。一応、その後は夜間診療所ってのもあるけど、あくまでも応急処置だけだし専門医じゃないとイマイチだし、オマケにえらく高い。。。 な、訳で18時までやっている病院に向かう。今日は電車+バス通勤だったので、ちょっと時間はかかったが、17時半ころに病院に到着。 うん?なんで?受付にカーテンがかかってる?!聞くと、今日は特別に17時までとの事で受付は終了とのこと。まだ、待っている人はいるが既に追い返されそうな気配。「ケガしてるんですけど・・・」と何気に訴えてみるが取り付くシマなし。 プレッシャーかけようと、困った顔をして「スイマセン、他にこの辺りでまだやっているところは??」と聞くも「今日はみんな早いのでありません」と調べもしない。 それでも少し期待を持ちつつ「電話帳貸してもらえませんか?開いてるところ調べますんで・・・」というも、「ハイ」と渡すだけで、やはり診る気無し。 ふむ・・・時間外ならこんなものなんかと、かなり悲しい気持ちになりながら、やっと6時までやっている別の病院を発見。ちょっと距離があるので妻にTELして急いで送ってもらうことに。その病院も早く帰りたそうながらも、何とか受付締切り一分前に飛び込んでセーフ。 比較的人は少なく、早くに呼ばれた。中待合でアイシングをしてもらい、レントゲンを待つことしばし。その側で若い女性が問診されている。(誤解無きよう言うが、ちゃんと服は着ていたが)会話はまる聞こえ。「ピロリ菌」だ「脳性インフルエンザ?」だと病名らしきものが聞こえてくる。ちょっとデリカシー無いなぁと思いつつ、そんな病気もらうとヤバイなと少々焦る。 レントゲンの結果が出て骨には異常なしとのこと。捻挫みたいなものとそれに伴うムクミとの事であり、テーピングしてもらい、むくみ止めの薬をもらって診察終了。 大事に至らなくてよかったと安心。ただ、しばらくは運動できないなぁ・・・・次回の診察は金曜日だそうで。 とにかく早く治さないと、クラブもいけないし、2月末のクラブメッドでのブランコも危ない。ま、深刻じゃないので時間が来れば治るそうですが・・・ ▲
by yasutama0617
| 2005-01-26 23:04
| 怪我をした話
今日は都内の会社の研修所にて訓練とやらを受けた。
なんとも、「ヒューマンファクターズ」というカタカナ名前のシロモノ。要するに人間はミスをする動物である。ミスは無くせないけど、ミスの影響をどう小さくするか?というそれだけ聞くと、まあ、高尚なものであるが。 単なる講義を聴くだけでなくケーススタディとかロールプレイや心理テストを交え、できるだけ自らの問題として捉えるよう、工夫されていて、訓練モノになると必ず爆睡のやすたま。も、それなりに起きて話を聞き、そして、こうやって報告できる程度にはアタマに残っているので、とりあえず成果はあったのであろう。 そして、無事に五時半になり訓練も終了し帰宅の途につくことに。 研修所の前から駅まで連絡バスが出ていて、ちょうどいいタイミングでバスが滑り込んできた。慌てて乗ろうとしたが、従業員専用なのでIDカードを見せないといけない事をふと思い出しポケットをまさぐりながら、右足を一歩踏み出した。 ★$#◎ж㊥♀■☆!!! カラダが思いっきり右に沈んでいく?!なんだ?と考える余裕は無い。そう、研修所と道路の境に側溝があってそこにフタがしてあったのだが、ちょうどバス停の前に、足一本分の隙間ができていたわけです。ふとももの半分くらいまですっかりハマリこんでしまい格好悪い・・・。と、いうより抜けない。なぜなら、靴のところはギリギリ通ったが、ふとももにが体重で押し込まれギューギューづめに・・・・ バスの中からは心配そうであり、不審そうであり、またまた、小ばかにした視線をヒシヒシと感じる。たまたま一緒の研修だった人が見かねて側溝のフタをのけてくださりようやくはいあがる。 バスの運転手さんに謝ってから手近な席に倒れこむように座る。 取り敢えず状況の確認。歩けるから重傷ではなさそう。ただ、とにかく擦り傷は派手な感じ。そして背広のズボンは20センチくらい膝のところで、パックリと穴を開けて破れている。うむ・・・・この格好で千葉まで帰るのか?ま、下着は見えてないからなんとかなるが。 そして、その後は持っていた鞄を破れたところにピッタリ被せてなんとか家に向かう。ずっと座っていたせいか、立ち上がった時足が痛くて伸びない。足を引きずりとにかく気合でようやく家に着いた そしてズボンを脱いで改めて傷口を観察。ま、擦り傷は広範囲にあるがひどくはなさそう。ただ、膝がパンパンに腫れている。そう、落ちたときに激しく打って痣になり、内出血してる模様。数年前にスキーで膝の骨を折ったとき以上の腫れ具合であるが、痛さはましなのでそこまでひどくない。 ちなみに、これって会社施設内で起きた帰宅途中の事故(?)なので申請すれば労災にはなるかも。でも、絶対いやだー!だって、穴に落ちたってのが会社の中でバレバレですもんね。ま、骨折したら申請しなきゃいけないんでしょうけど。 てな感じで、やすたま。の怪我報告以上です。 ふぅ。。。これでまた、しばらくクラブは行けないな・・・だって、痛いし、それに右足傷だらけで格好悪いもん。 しかも、ヒューマンエラー防止研修の直後にやったら、世話無いっすよね! ▲
by yasutama0617
| 2005-01-24 22:39
| 怪我をした話
月末にカビラに行くことに。目的というか名目は次男の誕生日パーティーを開催すること!今回で3才になるので、必ず誕生日の前日には出発しないといけない。
何故かって?だって、3才になったらお金かかりますからー。 さて、空中ブランコに備えて、上半身筋力アップしないと。。。エアロビもしたいが悩ましいところなり。 今回も土日を挟んで行くので、前みたいにショーに出る可能性もあり。前にも書いたがかなり格好悪かったので、今回はスマートにキメないと。と、言ってもすぐにうまくなるわけでも無いが努力はせねば。。。(って、まだ出るのは決まった訳ではないのだが。。。。。しかも、次男の誕生日当日だけに、オメデトー一気が来るかもしれないし??)う・・・今から、楽しみ! でも、最近、あまり仕事真面目にしてなかったから、ちょっと休みにくいかも。そろそろ仕事「しているフリ」をせねば。 ▲
by yasutama0617
| 2005-01-23 23:17
| CLUB MED
誘惑・・・
アイさんこんばんは!やすたま。です。 やすたま。は週末、トレーニングをサボって、すっかりイケナイ子になってしまいました。顛末を書いてみましたので読んで笑ってやって下さい。 PS:トラックバック初めてなので、失敗してたらごめんなさい。 ▲
by yasutama0617
| 2005-01-23 23:02
| ブログ
金曜日は新年会だった。仕事関係で、同じ場所で働いている同業者の集まり。まだまだ、やすたまは今の仕事、駆け出しのため知らない人も多く、せっかくだからいろんな人と親交を深めようと意気込んで参加しました。
(※オトコばかりの業界なので、ヘンな意味ではありませんからー) で…、会社の近所のホテル、と言っても決して高級シティーホテルでは無く、ビジネスホテルをちょっと良くした感じのところであるが。。。、に向かう。 うむ・・・さすがに野郎ばかりだと、いつもの事ではあるが暑苦しい。 ま、気を取り直して(?)飲み始めることにする。同じ会社の人は5人だけ。あとはパラパラと知り合いみたいな感じ。業種柄、外人も多くインターナショナルな雰囲気と言えば聞こえは良いが、結局みんな仲間内の模様。 うむ・・・・入れん。 と、悟った瞬間素直に諦め、知っている人と適当に話し、適当にお酒と食事を頂くことに。なんてことない、単なる飲み会になってしまった。 前なら、ま、いいかで終わっていたが、よくよく考えると今はダイエット中。お酒はほどほどのはずだが・・・と、いう理性はもはや働かない。 食べ飲みしゃべり、そうやって一次会は終了する。 一次会?! そう、一次会って事は、その続きもある訳であります。誰もいないから帰ろうかと思ってた矢先、取引先の方に声を掛けられ飲み足そうと言うことに。先方は幹事もされていてなかなか食べられずお腹も空いているとのこと。 比較的、仕事では会うがまだご一緒した事もなかったのでヒョイヒョイとついていき、居酒屋にて再びビールや食事で盛り上がる。 取引先と言っても、実はこっちがお客様の立場…しかも、普段はこちらがいろいろと相手先の仕事内容のチェックをしたりという微妙な立場であり、スゴク気を使われてします。 相手方は年上ということもあり、そういうのは勘弁!と、お願いし、そうこうしているうちにお酒も進み、いろんな話でバカ騒ぎ。 そして、もう、終わりかと思った矢先、店を出たところで、たまたま隣のパブから別のお客さんがタクシーに乗るところに出くわした。 全員一様に「かわいい?!」、そう、パブのお姉さんである。 (※注:カラオケをして飲むだけの健全な店なので誤解無きよう) ここからはイマイチ記憶はない。ただ、カラオケで氣士團やらマツケンで叫んでいた記憶がうっすらと。。。。 あと、店の前の一件をその女の子達に話すとマヂで喜んでもらえた。こういうのって、やっぱり嬉しいらしいし、そういうのを見てるとこっちも楽しくなってくる。 そうこうと、夢のような時間は過ぎ家路にもう3時過ぎ・・・ しかも、二次会・三次会と結局ゴチになってしまう。やすたま、こういうのって経験無いんだけど、要はこれって接待ってことになるんすかね?あまり、こういう甘さに覚えては行けないと自戒しました。 あと、あまり酔いすぎて家に帰った後、もらった名刺を机の上に置きっぱなしにする。別にやましい事はないんだけど、翌日、クチを聞いてもらえなかった。ちゃんと説明したけど、信じてくれたかどうか?? やっぱり、酒は仲間と自腹でやるのが後腐れないもんだとあらためて実感。 あ、、、違った、ダイエット中だから飲んだらダメなんすよね、ハイ、明日からやめますんで。。。。 ▲
by yasutama0617
| 2005-01-22 22:35
今日、ブログチェックしたらコメントが入ってたぁ。
カキコしてくれた人ありがと!これなら続けれるかもと、一人ほくそえんでますんで、ハイ 今日もスポーツクラブに通った。これで月曜から4日連続だわぁ。自己最高記録かも?でも全然体重は減らないんだな、これが。なぜ??クラブ通うようになって、良くなったのは食事の栄養バランスに気をつけるようになったこと。だって、毎日、体重と体脂肪率見てたらイヤでも気になりますよね。 でも、明日は仕事関連のパーティーにつき、クラブはお休み&大好きなお酒をたっぷりと。。。。になるだろうね。うむ・・・まだ、リバウンド確定 今日は脂肪燃焼レッスンは先生の都合で休講。仕方ないのでプールプログラムだけにする。ちょうどタイミングよくアクアビクスがあったので参加する。今のクラブではアクアは初めての参加だけど、たまたまこの先生には先週、バックとフリーのフォームチェックをしてもらってたので、気軽に参加できた。割と若くて元気のいい先生、うん、気に入った(笑) 周りはアクアの常で、ヨン様ファン世代の女性ばかり。 おかげで前の先生だけに集中してレッスンを受ける。水の中は負荷が大きいので、動作自体は簡単だけどなかなかツライものがある。うーん、これで多少は痩せたり、筋肉つくかな? そうこうしてるうちに、45分のレッスンは終了。4日連続ということもあり、真剣に泳ぐのはやめてお風呂に入ることにする。で、本日の結果発表!使用前、69.4kg。さて、結果は、、、、うん????69.4kg?!?!え???減ってない? て、事は、減量=レッスン後に飲んだポカリってことなりね?意味ないじゃん! ってちょっと落ち込んで帰ってきたわけです。 さて、次は土曜日の脂肪燃焼エアロ、&、久々にスイムトレーニングでもしようかな? ▲
by yasutama0617
| 2005-01-21 00:46
| 怪我をした話
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2009年 11月
2009年 10月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 06月 2004年 05月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||